少し前ですが、TP-LinkのAX6000というWifi6対応ルーターを購入しました。
これまでは、NECのAtermWG2600HPというルーターを使っていたのですが、リモートワークで自宅LANへの依存度も上がることから居室のルーターを更新したく思っていた折、マンションのWAN側が回線見直しでスピードアップ(100Mbps→1Gbps)してくれるということで、思い切って購入しました。
ちょうど、PREMOAさんでセールをやっていたので TP-LinkのAX6000にしました。
WANの変更前に、ルーターが届きましたので、更新前後で、回線速度を計ってみると、あれほとんど変化しない。ちょっとがっかりしていたのですが、WAN側が変更になるとご覧のように、文字通り”桁”違いの速度アップとなりました。この表にはいれておりませんが、有線LANでつながっているデスクトップ機ですと、800Mbpsとかをたたき出してくれています。
AtermWG2600HP on 100Mbps | AX6000 on 1Gbps | 備考 | |
Surface Pro 7 | FAST.com : 69Mbps BNR:49.01Mbps | FAST.com : 400Mbps BNR : 230.92Mbps | WIFI6対応 |
Thinkpad T495s | FAST.com : 58Mbps BNR : 50.25Mbps | FAST.com : 370Mbps BNR : 248.61Mbps | |
Oppo Reno A | FAST.com : 23Mbps BNR : 21.91Mbps | FAST.com : 330Mbps BNR : 174.57Mbps | |
iPhone 8 | FAST.com : 27Mbps BNR : 26.36Mbps | FAST.com : 200Mbps BNR : 178.8Mbps | |
iPad Air2 | FAST.com : 28Mbps BNR : 18.76Mbps | FAST.com : 250Mbps BNR : 291.01Mbps | |
Ideapad Duet Chromebook | FAST.com : 28Mbps BNR : 9.36Mbps | FAST.com : 270Mbps BNR : 272.28Mbps | |
Amazon Fire TV Stick 4K | (未計測) | FAST.com : 38Mbps BNR : 44.13Mbps | silkブラウザ |
測定した機器の中で、LAN アダプタがWifi 6 (802.11.ax)対応しているのは、Surface Pro 7のみなのですが、特にSurafe Pro 7のみ段違いで高速ということもなさそうです。
あと、Amazon Fire TV Stickも計測してみたのですが、一機種のみ結果が奮いませんね。それでも40Mbps程度出ており、動画配信で特に詰まったりすることはないのが救いです。