ブランディア 在宅ワークでは最悪レベル システム利用料は自己負担で低単価 収入としてはNG

コロナ禍のなかステイホームが長くなり家の中の不用品を処分された方も多いと思います。

ファストファッションを何回か着こなしてしっかり元も取れたと思うものなら、捨てるのも惜しくないですが、お出かけすることが減り、使わなくなってしまったハイブランドのバッグや太ってしまって恐らくもう着ることはないであろう衣類、可愛さのあまり衝動買いしてしまったセルジオロッシのサンダル・・・

・・・私はもう着用することはできないけど、捨てられないモノ。
・・・友人に譲るには値段が値段だけにひょっとしたら先方が躊躇するかもしれないモノ。
だからといってメルカリやヤフオクで売るのは面倒・・・

様々な事情でブランディアで服やバッグを処分される方は多いと思います。

そんなこともあって、私もブランディアを使ってみたのですが、下取り価格に納得ができなくて返送してしまったものもあります。

返送の際に、ブランディアの出品のお誘いのチラシが同梱されていました。

実際の現物は破棄してしまいましたが、ネット上でも募集されているものと同じ内容です。

https://brandear.jp/lp/works

専用の道具もノルマもない仕事は、普通に考えればわかりますがお金にはなりません。

今になって思えばなぜ自分が応募してしまったのか、浅はかだったことを悔やみます。

短期間ですがこの副業を自宅で行っている間のストレスは非常に大きかったです。

仕事内容はヤフオクなどにブランディアが出品している商品の写真撮影、採寸です。

実際に作業内容の細かいお話はここで述べることは、在宅ワークをやめたあともブランディアさんとの約束で禁止されています。個人の感想レベルでのお話と捉えてください。

単価は非常に安く、公開できない情報になっているので記載しません。

バッグや靴、洋服を複数の角度から指定された方法で撮影、採寸、汚れなど状態を確認しての細かい作業をこなしても1個50円~100円前後です。

ご自身がお持ちのバックや箱に入った状態の靴などを想像していただければイメージが湧きやすいとおもいますが、バックが10個自宅に届いたらどれだけのスペースをとるか想像してみてください。

箱に入った靴が10足ではどうでしょうか。靴といってもパンプスやサンダルだけではなく、ブーツなどのとても大きいものもあります。

中古品ですので、靴などには汚れが酷いもの匂いがあるものもあります。

バッグの内ポケットに売却された方の私物や小さなゴミなどが入っている場合もあります。

またそれを撮影するスペース、保管するスペースが必要です。小さいお子さんやペットを飼われている方は預かっている間、高価なブランド品に傷をつけないようにしっかりと管理する必要があります。

例として10個のバックや靴を預かった場合を述べましたが、10個のバッグの作業をこなして1000円以下にしかなりません。

また実際にブランディアがヤフオクで販売した後に、購入者から中古の状態の傷の違いやサイズの違いで返品された場合には、収入からマイナスになります。

ブランディアの出品サポートの副業はシステム利用料を支払う必要があります。

今現在、出品作業をされる方が1ヶ月に負担されるシステム利用料は正確にはわかりませんが2,000円から3,000の間、およそ2,500円程度だと思います。

2,500円のシステム利用料を支払うためには、最低でも高単価な商品の出品作業を25件こなす必要があります。ブランディアの副業勧誘サイトでは1個10分程度と記載されていますが、実際に10分で終わる作業ではありません。

仮に作業時間が10分としてもシステム利用料を払うために25個(高単価100円と仮定)x10分=250分。4時間以上の時間はシステム利用料のために働く必要があります。
そもそも、10分で1品(実際はもっとかかりますけどね)ですから、報酬は100円。時給換算で600円ということになります。実際はそれにも届かない・・

ここまで読んでいただければブランディアの出品サポートがいかに難しい作業かイメージを持っていただけると思います。

しかしそれだけではないのです。

そもそもブランディアの在宅ワークを始めるためには、最初の「テスト」に合格する必要があります。

お問い合わせフォームから連絡をすると、スターターキットが送られてきます。以前は講習会をしていたようですが、今はコロナの関係で全てネットで完結します。

在宅ワークを始めるためのテストに合格するのはかなり厳しいです。この最初のテストでおそらく応募した方の半分以上は脱落されるのではないかと想像しています。

逆にこの「テスト」に合格される方は、非常に忍耐力が強くて真面目な方だとおもいます。

ひょっとしたら合格の基準は「忍耐力」なのかもしれません。

テストは自分の手持ちのブランド品で撮影、加工、採寸、登録を行います。

  • 白い壁の前で、私物の商品の撮影。商品によって撮影の向きなど指定があります。
  • スマホで撮影した写真の画像加工 加工アプリの指定があります。
  • 傷、汚れなどコンディションなどのチェック、傷の判定などに明確な基準はありません。
  • ブランディア指定の方法でのサイズ確認 指定されたメジャーを購入する必要があります。
  • ブランディアサイトにログインして、サイズや汚れなどのデータを入力・画像アップロード・送信

マニュアルは率直に言って「最悪」です。

会社の公式資料でここまでわかりにくいマニュアルは初めてみました。

継ぎ足しをして何回も作り直されたマニュアルのためか、非常にわかりにくいです。誤字脱字、指示の矛盾が多いです。

靴のマニュアルだったのが途中からバッグに関する指示に変わっていたりします。また初回のトライアルなのに「前回同様」などの指示が普通に記載されています。

前のページでは「横向きに撮影」と記載されていたものが、次のページの参考写真では「縦向き」に写っていたり非常に混乱します。

また傷や汚れなどは「個人的な主観」が頼りです。

私にとっては「大きな傷」でもブランディア基準では「軽い傷」だったりします。シミや汚れも明確な基準や、基準を表した写真はありません。

夜の作業だとサポートと連絡を取るすべはありません。チャットや電話のサポートは昼間のみなので、夜に作業をしたい方はサポート無しの自己判断のみです。

中古品の販売で傷、汚れの概念が統一されていないために、ヤフオクなどで購入されたお客様から「思っていたものと状態が違う」という理由で返品がある一定程度起きているのも仕方がないことだと思いました。

テスト一番ハードルが高いのは「画像加工」です。白を背景に撮影をするのですが、影をすべて消す加工や、明るさの調整などでどのくらい加工するかの具体的な数字の指示はありません。

チェックポイントはいくつかあるのですが、前回問題なく合格になった点が同じ写真にもかかわらず、次のチェックでは問題ありと再提出になったりします。

合格後は登録された写真をそのまま販売サイトで使用するために、テストの写真のチェックはかなり厳しく指導されます。

ただどこをどう変更すればいいのかの具体的な指示はありません。「もう少し明るくしてください」など抽象的なアドバイスをいただけるのみです。

画像を明るくすると、今度は「明るすぎます」と時間が経って返答が来たときはさすがにため息がでました。

メルカリやヤフオクで出品経験がある人でもかなり難しい作業です。また繰り返しになりますが傷や汚れの判断基準は曖昧です。

テストにも締め切りがあり、ブランディアが要求するレベルの作業がこなせないと合格できません。テスト写真をシステムに登録してもリアルタイムに返信はきませんので、およそ1日前後待つ必要があります。

最終的には出品テストに合格し、作業用のダンボールが送られてきます。くりかえしになりますが、そのボリュームには驚きます。140cmサイズのダンボールが3~4箱送られてきます。

撮影用の白い簡易スタジオダンボールなども送られてきますが、6畳程度のダンボールと簡易スタジオを確保できる人でないと在宅ワークとして続けていくことは無理だとおもいます。

実際に作業が終わってもすぐに送り返せるわけではありません。返送しても副業・内職として続けていきたい方には次のダンボールが送られてきます。

ブランディアさんの立場から考えると往復の送料などを負担されているので、どうしても1回での発送の箱の大きさが大きくなるのはわかります。

送料やデータ登録システムのメンテナンスなど負担されている費用も大きいので、作業をされる方への単価が低いことや、システム利用料を徴収するのも仕方がないことだと思います。

最後は少しブランディアさん側の事情を鑑みたフォローになってしまいましたが、よほど時間とスペースがある方でないと難しい副業です。

ただ、一方で良かったなと思う点もゼロではありません。何よりも物撮りの腕があがりました。どんなアングルを撮るべきか、どのようにセッティングするか、出来上がった写真をどう加工するか。これが身に付いたのは良かったかな。

あとは、完全に在宅でできるので、このご時世、家から一歩もでない仕事をしたいという方には、こういうのもありかなと思います。

まとめますと、お住まいの場所や個人の事情にもよりますが、1万円を副業として得ようとするなら単発のアルバイトなどをこなしたほうが精神的にもずっとラクだと思ったのが私個人の感想です。

高級理容室 Hair Salon ONO iki 日本橋本店に行ってきました。PayPay使うと2割引きでオトクですよ。

4月からの新年度を迎えつつも、相変わらずのコロナの自粛ムードもあって派手なことはできない今日この頃。まぁ、一部には歓送迎会や打ち上げやらをついついパーッとやってしまって、それでメディアの恰好のネタになっている方たちもおられるようですが・・・

ちょっと気分を変えたいと思って、自分へのご褒美。自分磨きにちょっと投資してみるのはいかがでしょうか?

とはいっても、自己啓発の類の話ではございません。普段、ちょっと躊躇するレベルの高級な理容室で、髪を切ってもらい、色々と整えてもらおうというお話です。

前置きが長くなりましたが、そんなことを思いつつ、中央区日本橋の三越前にあるHair Salon ONO iki 日本橋本店にて自分磨き体験をしてきました。

大野グループは東京に7店舗、大阪に4店舗、ベトナムに1店舗を構えており、東京では都ホテルやニューオータニ、大阪ではヒルトンや帝国ホテルの中に店舗をもつ高級志向の理容室です。

参考までにはお値段はこんな感じ。カット・シャンプーのコースで税込4,400円。ここにシェービングなどのオプションが入ると、税込み6,600円、税込8,800円となります。

せっかくですので、こちらの最上位のコースで寛ぐことにしましょう。

プレミアムコース 60分 ¥8,000+ 税

シャンプー・カット・セカンドシャンプー・リラクシングマッサージ・クロスシェービング・耳掃除・セット

大野さんは、このお値段ではありますが相当な人気店ですので、電話かWebで予約はしておいたほうが良いでしょう。私が行った時は週末がほぼ予約で埋まっていた状況でした。

入店してみて驚かされるのはこの室内。(大野さんのWebサイトから画像をお借りしました)

高級そうな椅子もさながら、個室なのです。スタッフの方曰く、このご時世なので、個室だから接触が少なくて良いと感じる方と、逆に個室だから換気面で怖いと感じる方がおられるようですが、私は前者ですね。また換気が心配な方には、カーテンを開けたりして対応はできるそうです。

施術ですが、カットに関して長さや切り方など細かく色々と確認していただいた上で、なおかつオススメまでいただきながらじっくり時間をかけて行っていただきますし、シャンプーも丁寧。マッサージの際にはアシスタントが足モミ用の機械を持ってきて二人で行うなど、贅沢な時間を過ごすことができました。

こんな贅沢なお時間ですが、お値段は前述の通り少し張ります。

で・す・が!いま中央区では、PayPayでこんなキャンペーンが行われており、こちらは対象店でした。その結果、8,800円の支払いに対し、1,760円もキャッシュバックされます。せっかくの機会ですから利用するべきですね。

最後に、場所の説明を・・

おちらのお店は、地上からでは多少わかりにくく、この階段を下りたところにあります。奥に見えている建物はマンダリンオリエンタル東京です。

お勧めは、銀座線・三越前もしくはJR総武線・新日本橋から地下道を通って10出口からの来店です。ビルの地下一階から直接お店に行くことができます。

Chromebookってご存じですか?IdeaPad Duetを使ってみたら結構よくて驚いています。

皆さん、Chromebookをご存知でしょうか?

Chromebookは、Googleが提供するChome OSが動くPCです。このChrome OSというのは、中身がAndroidに似ていて、Androidのアプリがだいたい動いたりはするものの、基本的には、Chrome ブラウザを使って、そのブラウザ上で何かアプリケーションを動かして使うことを基本としています。

Web上のアプリケーションとして、例えば、Twitter、Facebook、GMAILなどが普通に使えます。また、同じChromeブラウザではありますが、AndoridやiPhone/iPadのChromeブラウザよりも、PCのWebブラウザにかなり近くて、PCのChromeでしかできなかったことが、概ねChromebookでもできるようです。

ChromebookのPCは基本的にかなり低スペック。Windows10を動かす環境としては力不足な、メモリ4GB、ストレージ64GBで十分快適に使えますし、CPUも非力な例えばATOMやCerelonなどでも特に問題なくサクサク動きます。そのため、PC本体のお値段が高くないのがうれしいところ。

そんなChromebookのPCですが、実はこれまでのところ、あまり注目していませんでした。所有欲をくすぐられる魅力的なハードウェアがなかったというのが大きな理由。

だったのですが、6月に発売開始となったレノボのIdeaPad Duet Chromebook
見た目よし、サイズ感よし、お値段も税込44,880円ととてもお手頃。これは気になります・・・

早速、情報収集。
IdeaPad Duetは、本体とマグネットで接続されているキーボードが外せるいわゆる2-in-1といわれるタイプのPC。大きさ的には、iPadとだいたい同じ。背面にはこれまたマグネットでひっついているカバーがあり、このカバーにキックスタンドがついていて、Microsoft Surfaceシリーズのように立てて使うことができます。

このIdeaPad Duet。みんな考えることは同じようで、発売と同時に多くのレビュー記事が書かれ、そこそこの人気に。そして、7月後半にはもうどこでも売っていない状況になっていました。

ビックカメラにて購入!

そんな最中、ビックカメラの某店舗で様子をうかがうと、なんと1台在庫があるとのことで、下調べもそこそこに早速購入!

開封!そして立ち上げ!

IdeaPad Duet Chromebookのおさらい

IdeaPad DuetはこんなスペックのPCです。

プロセッサーMediaTek Helio P60T ( 2.00GHz オクタコ)Androidでは中の下クラスのSoCです。
ディスプレイ10.1″ WUXGA 1920×1200 IPS 10点マルチタッチ 光沢ありお値段の割にはかなり高品位なディスプレイといえそう。
メモリー4.0GBPCとしては少なく感じますが、十分な容量です。
ストレージ128GBChromebookはクラウド前提なので、さほど容量は要らないそうです。
内蔵カメラ背面:800万画素 + 前面:200万画素あまり高性能ではありません。可も不可なく使えると言った感じ。

御覧の通り、かなり非力な構成に見えますが、使ってみると非力さを感じることは全くありませんでした。できることが少々限られているのと、シンプルなOSだから、このスペックでもサクサク動くのかもしれません。

プロセッサー(SoC)は、MediaTek Helio。Chrome OSによくある、Intel Atome/Cerelonではなく、それよりもむしろ非力なのですが、実は、Intelでなく、ARM系なので、androidアプリとの互換性が高いというメリットもあるのです。

2週間使ってみて・・・

実際にIdeaPad Duetを2週間使ってみた印象をいくつか述べてみます。

良いところ

  • サクサクな操作感
  • 立ち上げが一瞬
  • 複数ユーザーで端末を共有する使い方ができる
  • バッテリーのもち(15時間以上使えます)
  • デザイン(好みでしょうけど)
  • Androidのアプリも今のところ普通に動いている

気になったところ

  • 文字入力面(フリックが標準では不可。Gboard導入でフリック可となるが、キーボードを外すと設定が変更され、自動で戻らない)
  • 折り畳みキーボードが特に固定されない
  • キックスタンドが少々出しにくい

IdeaPadそのものの良し悪しと、Chrome OSの良し悪しが混在していますね。

Chrome OS自体がまだまだ発展途上なので、文字入力などは今後よくなっていくのではないでしょうか?いずれにせよ、使ってみて、「当たり」だなと思う端末でした。

最後になりますが、今まで買えなかったIdeaPad Duet。
どうやら、Lenovoの直販サイトの在庫が復活してきたようですね。

興味のある方、お試ししてみて損はないと思いますよ。

会計ソフト freeeのAmazon 同期に障害でてます! 売上データが取り込めなくなったのでサポートセンターに聞いてみました

ネットで個人的に少し販売をしていることもあり、会計ソフトのfreee(フリー)を利用しています。

アマゾンの売上をセラーセントラルから自動で取り込めるところが一番の利点です。

CSVの形にして取り込める会計ソフトは他にもあるのですが、freeeは同期させるとそのまま帳簿につけられるのが簡単で気に入っていました。

しかしながら本日2020年7月8日にアマゾンの売上をfreeeに取り込もうとしたところまったく認証が通らないのです。

アマゾンの出品者のアカウントには全く問題がないし、何か口座などを変えたこともありません。全く心当たりがないのでサポートセンターに問い合わせをしました。

freeeの下の部分からチャットで問い合わせができるのですが、これが全くつながらないことに衝撃を覚えました。「あなたは2番目です」とでてから1時間後に「あなたは1番目です」、そしてそれから40分程あとにサポートの方につながりました。

私は有償会員ですが、チャットでの問い合わせで2時間近く待つことに先行きの不安を覚えます。

結論からすると「今、freeeでは障害が起きていて、アマゾンの売上を自動で同期では取り込めない」とのことでした。

その簡単な答えを得るために2時間待ちました。しかも私は知らなかったのですが、つい最近も同じようなトラブルがおきていたようです。

サポートセンターの方が「やっと再開できたのに、また同じトラブルがおきて申し訳ない」と発言されました。ということは、私は知らなかったのですが最近まで同じようなトラブルがあったということなんでしょう。

会計ソフトのサービスを提供する会社として、売上や費用がわからないと支払いや仕入れに支障があることは理解しているはずです。

「売上が取り込めなかったらどうしたらいいですか?」という私の質問に対して「CSVにして取り込んでください」とあっさりと低下したサービスを提案されました。

びっくりしたのとサポートセンターの人はAIなんじゃないかと疑問まで持ってしまいました。

ちなみにfreeeの公式サイトやツイッターなどで障害の発表は全くありません。サポートの方も多くの方から問い合わせをいただいているとのことでしたが、どこかに掲示してくれたら少しはお互いの時間と労力が無駄にならないのに・・・

不利な情報は公開したくないのかと訝しんでしまいます。復旧したら載せるかどうかも不明だそうです。

復旧の状況についてはまたサポートセンターへ連絡してほしいとのこと。また2時間待つのは嫌だなと思いました。

いつ復旧するかは不明だそうです。今日はアマゾンからの売上の通知日です。今後の資金繰りを考えなくてはいけません・・・困ったな。

Twitter上ではこんな意見も・確かにサポートの質は低すぎてがっかりしました

上場ゴールでもう効率的な内部統制やスピード感に関しては熱意を失ってしまったのでしょうか。残念です。

新型Kyash!いよいよ手元に届きました‼

当サイトで何度か紹介しているKyash。以前お伝えしたように、新カードに切り替わります。

このカードのファンの方たちが殺到しているようで、今申し込むと、Navyの場合は6月になってしまうそうですね。でも、待ってでも手に入れるべきカードだと思います。

Kyashは、プリペイドカード。他のクレジットカードからKyashにチャージをして使います。Kyash自体は、一部使えないところがあるなどの制限がありますが、基本的にVISAカードとして使うことができるので、実店舗・ネットで広く利用可能です。

そのKyashがこのたび、モデルチェンジ。これまでのKyashは、ICチップが搭載されていなかったので、磁気に対応したカードリーダーを使っていない店舗では使えなかったのですが、新KyashはICチップ搭載。無線通信Visa Touchへの対応もしましたので、より使える場面が広がりました。

Kyashは利用に応じて、1%キャッシュバックが受けられます。
(新Kyash発行に伴って、旧Kyashは2020年5月以降0.5%に還元率をさげられます。)

加えて、チャージに利用したカード自体にもポイント還元があるので、ポイント/キャッシュバックの2重取りができるんですよね。

さて、なんかと話題の新Kyashが今日、いよいよ手元にやってきました。

見ての通り、簡易書留。これは、Kyashはアクティベーションを行うまではクレジットカードとして機能しないので、クレジットカードのような送付をしなくて良いからでしょうね。

開封してみますと、中身はこれだけ。ちなみに、裏面は真っ白です。カードとその横にQRコード。ハッシュタグ・・・

新旧のカードを比べてみましょう。旧Kyashもなかなか美しいカードでしたが、新Kyashはシンプルで大変にカッコいいカードです。普通のクレジットカードにありがちなごちゃごちゃした感じが全くありません。

旧Kyash(上)と新Kyash(下)

なお、カード番号や有効期限、名前などの各種情報はこのようにすべて裏側に書かれています。

新Kyashの裏面。上部に名前やカード番号、有効期限が書かれています。

それではアクティベーションをしてみましょう!

カードが貼られていた台紙のQRコードを読み込むとアクティベーションを行うことができます。

早速やってみましょう。

QRを読み込んで、最初の画面がこれ。

届いたKyashの裏側のセキュリティコード3桁を確認して入力すると、この画面。

はい。もう終わりました。

全く苦労せず、一瞬でカードが切り替わりました。旧Kyashにチャージされていた金額はそのまま引き継がれています。

なお、カード番号が変わるので、旧カードを登録しているアプリやらWebサイトはカード番号の入れ直しが必要になります、この点は注意がいりますね。

新カードをアクティベーションすると、このようにアプリの画面も新カードのデザインに切り替わります。なかなかよくできています。

コストコオンラインでジョンストンズのカシミヤストールを買いました。

東京では不要不急の外出自粛が求められている中、オンラインショッピングでの買い物で生活用品のほぼ全てを賄っています。配送業界の方には本当に頭が下がります。ありがとうございます。

トイレットペーパーや洗剤など、いつも購入するコストコのラインナップの中に素敵なものを発見しました。

冬の超定番・ジョンストンズのカシミヤストール!

しかもとてもお安い!種類も豊富!

コストコオンラインショッピングから引用

お値段は会員オンリーなので記載できませんが、この大判ストールが税込みで3万円を下回っていました。もちろん配送料込です。

10年以上前にロンドンで購入した際でも4万円以上はしたように記憶しています。東京の百貨店ではかなり良いお値段です。柄にもよりますが、6~7万円前後でしょうか。

これは長年愛用してきたジョンストンズを新しいものに交換するチャンス!とばかりに妹とあわせて8枚も購入してしまいました。

見ていると、どれもとても素敵でテンションがあがり、次々とカートインです。

今までもコストコでは秋から冬にかけてほぼ予告なしで、川崎倉庫などでジョンストンズを扱っていたのは時々見かけていました。

もちろんコストコが販売する正規品です。

しかしドレスゴードン、ロイヤルスチュワート、ブラック&ホワイトスチュワートの定番がコストコでこれだけ種類が多く扱われるのは初めて見ました。

既に完売の柄もありますが、種類が豊富で久々に巡り合ったかなり嬉しい商品です。Strong Buyです。

ちなみにサイズは大判の190cmx70cmのみではなく、少し小さめのカシミヤストール180cmx50cmやカシミヤスカーフ180cmx25cmも種類豊富にあります。

コストコオンラインショッピングから引用

小さめのカシミヤストールでも税込みで2万円を下回っていました。

コストコオンラインショッピングから引用

カシミヤスカーフは1万円以下で、スコットウェザードやノックモアまでラインナップされています。おもわずこちらも複数枚買ってしまいました。

ジョンストンズのメンズのマフラーとしても人気のブラックはビジネススタイルでもマッチします。メルローも良い差し色になります。ちらりとみえるエルギンのタグがおしゃれです。

もちろん支払いはマスターカードでしっかりポイントが付きます。お支払いのためにも今はしっかりとテレワークで働いて、Stay at homeです。家内ではもう一人のリモートワーカーと熾烈なアーロンチェアの奪い合いにはなっていますが・・・

コロナ騒動が収まって静かな季節がきたら、暖かいジョンストンズのカシミヤに包まれてゆっくりと散歩ができたら良いなと思います。

マスクは今は店頭で実際に買えることもあるようですが、オンラインでは朝4時ぐらいに買えることがあるようです。マスクが在庫にある時間はまちまちで特に決まりは無いようです。

コストコで必要なものを買うときにマスクも検索しますが、ごくたまに在庫を見かける程度です。トイレットペーパーは今は普通に買えますよ。

生活必需品からちょっとおしゃれなアイテムまでが手頃な値段でオンラインで買うことができるのはコストコの会員だけです。コストコの会費は十分もとがとれる会費だと思います。

マスクも必要ですが、こんな素敵なストールに破格なお値段で巡り合ってしまう、オンラインでのコストコショッピグはまだまだ続きそうです。

リモートワークのための環境準備。ハーマンミラーのミラチェア中古品を導入して備える。

日々状況が悪化している東京のコロナ事情。

満員の総武線に揺られて都心に通勤するのは本当に心配になります。(なぜ、満員電車が三密にならないのか本当に理解できません。ドア空きますけど本当に大丈夫か?)

そんな最中、リモートワークで自宅勤務が可能になった方も多いのでないでしょうか。

実は、私の会社もこの金曜日にようやくリモートワークの許可が出ました。これより本格的にリモートワークです。少なくともゴールデンウィークまでは出社しないつもりでおります。

家で働くとなると問題となるのは働く環境。

我が家にはかれこれ12年使い続けている椅子があります。

はい。ハーマンミラーのアーロンチェア(初代)です。

購入したのは2008年の4月末。写真は当時のものです。

当時15万円近くしましたが、それから12年間トラブルも全くなく現役のまま働き続けています。これは本当に良い買い物だったと思っています。

なお、経年劣化で所々傷んでいるのですが、なんと12年もの長期に及ぶ保証が受けられ、それらで劣化パーツを新品に交換してくれるのです。ギリギリ間に合うタイミングでしたので、申し込んで見ました。(その顛末はまた書きますね)

ハーマンミラーのアーロンチェアは、2代目「リマスタード」となり、初代のデザインを引き継ぎながら現在も販売されています。

アーロン リマスタードは税込205,700円~
と結構高くなってますね。

リマスタードには、一部機能を省いた廉価モデルもあります。
前傾チルト機能を省き、と肘掛の調整機能を省いた「固定アーム」、肘掛のない「アームレス」です。
アーロン リマスタード ライトは固定アームが税込123,200円、アームレスが111,100円。
おっ、割と良いかも・・・個人的にはアームレスに興味を持ちましたが、現在アームレスのサイズBは国内在庫切れを起こしているようで、今月末まで届かないようですね。

新しく、チェアを探す。

ハーマンミラーのアーロンチェアが一脚あるのでが、我が家ではリモートワークになる人が二人になりました。そうすると椅子の奪い合いになるのです。

我が家には他に、フリッツハンセンのアントチェア(アリンコチェア)セブンチェアがあります。これらはダイニングの椅子としては100点満点の素晴らしい椅子なのですが、この椅子で1日8時間座ろうとすると、さすがにキツイ。半日くらいでコレジャナイになってしまいました。

二人とも、首や腰に悩みを抱えており、このままではアーロンチェアの争奪戦は相当に熾烈なものになりかねません。

そこで、アーロンチェア、もう一脚欲しいねとなり、調べてみます。

リマスタードの新品は流石に高すぎる。

ライトのアームレスが面白いかなと思いきや、前述の通りサイズBは在庫切れ。

中古のアーロン初代を当たってみると、だいたい8万円から。アーロンチェアって仕様にもよりますが12万~18万円くらいなのですが、中古もなかなか良いお値段しますね・

ミラチェアに決定!

色々と考えた結果、ターゲットをこちらに変更です。

この椅子は、ハーマンミラーのミラチェア。

ハーマンミラー社が、アーロンチェアの後継として世に出したのですが、残念ながらアーロンの後継にはなり切れなかった椅子。

ですが、、、一応、後継とした訳ですからアーロンチェア並みに素晴らしいはず。

で、人気面では大きく劣ることから、中古価格はそれなりにお得。4万円で程度の良い中古を探すこともできます。

ということで、オフィスバスターズの錦糸町店さんを伺って、試しに座ってみると、アーロンチェアとかなり似た座り心地。座面が少し柔らかく、背面が硬い印象はあるのですが、この感じだと疲れず仕事に没頭できそうです。

それに加え、アーロンの中古だと、他店からの取り寄せとなり2週間近くかかりそうな見込みだけど、ミラチェアは即納可能。ということで、早速購入しました。

この週末も、普通に使っておりますが、ミラチェアも相当に良い椅子だという印象です。

明日からのお仕事もはかどりそうです。

なお、オフィスバスターズ錦糸町店さんの在庫。先週水曜日時点では、アーロンチェアが1脚、ミラチェアが5脚あったのが、今日時点でミラチェア3脚のみになっています。

同じことを考えている人がそれなりに居るようで、売れている模様ですので、ご興味のある方はお早めに!!

なお、ミラチェアもモデルチェンジにより現在はミラ2チェアとなり、ハーマンミラーのラインナップに名を連ねています。

初代は背面が樹脂製だったのですが、2代目はそこにもメッシュが貼られています。また、少し小型化され軽量になっています。

お値段は約15万円、ということでアーロンライトより少し高く、アーロンより随分安い値付けになっていますね。

コストコオンラインでトイレットペーパーを買ってみました。 オンラインでは検索ワードに注意!コストコのトイレットペーパーは日本製で更に満足度アップ。 

タイトル画像はCostcoオンラインショッピングサイトより引用させていただきました。

以前、コストコオンラインの便利さについて書きましたが、コストコの人気商品の一つにトイレットペーパーがあります。

テレビなどでもコストコのトイレットペーパーを勧めるタレントさんや、実際に店舗でも購入されている方は多いです。

https://www.businessinsider.jp/post-205229

しかしこのトイレットペーパーの難点は1商品がとても大きいことと、重たいことです。

車で倉庫(店舗のことです)へ行っても、帰りのトランクの多くのスペースをトイレットペーパーが占めてしまう…なんてこともよくありました。

しかしコストコのトイレットペーパーはオンラインでも取扱いがあります。

2020年3月20日現在、2個までの個数制限がありますがオンラインで購入可能なのです。

2個までと言っても1個30ロールですから、60ロール。これだけあると4人家族で3ヶ月以上は持つと思われます。

6ロールが5個で30ロールになっています。これならおすそ分けしやすいですね。

テレワークやリモートワークで自宅の滞在時間が伸びているため、トイレットペーパーの消費量が知らず知らずのうちに増えているご家族にも安心です。

気になるお値段ですが、残念ながら会員向けの価格なので、ここに書くことはできません。

しかしコストコ倉庫(店舗)に車で買いに行き、自宅まで運ぶ手間を考えると、ほんの少し送料が加えられている程度のお値打ち価格です。

スターバックスのコーヒーやオキシクリーン、バウンティ。

生鮮食品以外のCostcoの定番の人気商品はほぼコストコオンラインから正規購入できます。値段も送料込みなので送料無料になる価格を気にすることなく、1品から購入できます。

オンラインサイトではオンラインのみの商品やセールも開催されています。

他のネットショッピングサイトでコストコの定番商品が割高で売られていることがありますが、そのような商品を購入するよりも、コストコの年会費を支払って、オンラインが利用できるコストコ会員になる方がお得だと思います。

新規にコストコ会員になるためには、メンバーカードの写真を撮影するために一度倉庫(店舗)を訪問しなくてはいけませんが、下見もかねてぜひ楽しんでください。一度会員になると年次の更新はネット上でOKです。

なお、オンラインの支払いはマスターカードだけですのでご注意ください。

ちなみにコストコオンラインの会員の方でも「トイレットペーパーは品切れ」と思われているかもしれません。その場合、検索ワードがおかしかったのかもしれません。

コストコの「トイレットペーパー」の正式な名称は「カークランドシグネチャー バスティッシュ」です。

「バステッシュ」または「カークランドシグネチャー バスティッシュ」と入れると会員の方は在庫の状況を見ることができると思います。

墨田区ではヤマト運輸さんが直接トイレットペーパーにラベルを貼って、配送してくださるので中身が丸見えですが、これも簡易包装の一環として納得です。

コストコのトイレットペーパーは30ロール入りです。しかし中は6ロールが5個に分かれています。ご近所の方とシェアしたりするときも5個セットで個別梱包されているので便利ですよ。

手持ちのメジャーで測ってみたところ約38cmx28cmx11cm程、重さは1.2キログラム弱でした。

安心の日本製です。

しかもMade In Japanで、以前よりもとても柔らかく使い心地が良くなりました。

コストコのトイレットペーパーで配管が詰まるという話もあるようですが、我が家では今まで配管のトラブルはありません。

ますます店舗へ行かず、オンラインでのコストコショッピングがはかどっていますが、また面白い商品をみつけたらブログに書いてみたいと思います。

Surface Pro 7を約一か月使ってみました。

私は、MicrosoftのSurface Proを使っています。

これまでSurface Pro2を6年くらい使っていたのですが、このたびSurface Pro7に買い換えました。Pro2もまだ使い物になる状況ではありましたが、バッテリーが1時間程度しかもたなくなってしまっており、そろそろかなと思っていたところ、運よくMicrosoftのキャンペーンがあり、お得に購入することができました。

特に、私が購入できたCore i5 – 1035G4、8 GBメモリ / 256GB SSDのモデル は人気があったようでヨドバシカメラの店頭で飛ぶように売れていましたね。

SurfaceはMicrosoftの発売するPCで、主に2 in 1タブレット。PCでありながらキーボードを外してタブレットとして使える上タッチパネル搭載でデジタイザペンを使うこともできます。

Surfaceには多くのモデルが存在し、中にはお勧めしにくいモデルも。

今回は、Surfaceの中で、2 in 1 モデルである、Surface Pro、RT、Go、そしてPro Xについてまとめます。

Surface Proモデル

Surface ProはフルスペックPCで、”普通の”Windowsが動きます。PCで開発されたアプリケーションの互換性が確保されています。

過去のProシリーズをおさらいしておきましょう。過去の機種でも性能的には大きく見劣りすることなく現在でも十分に使いものになります。実際、私が使っていたSurface Pro 2も処理能力に極端な問題はありませんでした。これは、初代から一貫してSSDを採用していること古いPCながらディスク周りがボトルネックにならないからでしょう。

特にSurface Pro3以降は現行モデルまでマイナーチェンジを続けているだけですので、中古機を安価で購入することもお勧めできます。これらはサイズもほぼ同一で、ペンやキーボードの互換性もあります。ただし、ペンもキーボードも性能が向上しているので、新しいものがより良いのは確実ですが。

CPU主な特徴
Surface Pro第3世代Core i (Ivy Bridge) 初代モデル。バッテリー4.5時間が最大のネック
Surface Pro 2第4世代Core i (Haswell) CPU変更によりバッテリー持続時間が9時間に倍増
Surface Pro 3 〃実質フルモデルチェンジ。筐体デザインの変更、画面サイズの変更、デジタイザの仕様変更など。ある意味最初の完成形
Surface Pro 4第6世代Core i (Skylake) CPU変更。細部のバージョンアップ
Surface Pro (2017)第7世代Core i (Kabylake) 5代目だがPro5を名乗らず。ペンの性能が大幅に向上。LTEモデルの設定もあり。
Surface Pro 6第8世代Core i (Kabylake) マイナーチェンジ。ブラックカラーの設定
Surface Pro 7第10世代Core i (Icelake) 初代から6代目まで搭載されていたmini display portを廃止しUSB-C(PD対応)に変更

ProでないほうのSurfaceはフルスペックPCではありません

Surface (RT)

かつてSurfaceにはProのつかない無印のSurfaceが存在しました。

Surface (通称、Surface RT)と、Surface 2の2機種です。
ややこしいのですが、Surface 3は違います。

これらはIntelのCPUでなく、ARMアーキテクチャといういわばスマートフォン用のCPUが採用されていました。

Windowsが動き、MS-Office標準装備をうたってはいましたが、正確にはWindows RTというWindows 8に似た別のWindowsであり、アプリケーションの互換性はありません。Officeも普通に使う分には問題がないのですが、マクロの互換性もありません。

また、このWindows RTはもう開発が終わっており、この先のバージョンアップが望めないのです。

Surface/Surface 2は中古でたまに見かけます。このような機種であることを理解したうえで使う分には問題がないのですが、一般的にはお勧めしにくいSurfaceです。

Surface 3 と Surface Goは低性能ながらフルスペックPC

Surface Go

前述のARMアーキテクチャのSurfaceは2代で終わりました。

そして、登場するSurface 3。Microsoftのネーミングルールがこの辺でおかしくなってきているのですが、このSurface 3は、低性能ながらフルスペックのWindowsが動くSurfaceです。

ただし、CPUがAtom x7 という、あまり能力が高くないものですので、使用にあたりストレスが溜まることは必至です。

そのSurface 3 の後継モデルといえそうなのがSurface Go。
こちらは現行モデルで、2020年時点で店頭で売られています。

Surface Goは、Surface Proに比してかなりコンパクトな機種です。いつでもどこでも持ち運べるPCを目指していると思うのですが、この機種も能力は低め。搭載するPentium GoldはAtomよりかは幾分か高速ですが、Surface Proが採用するCore iやCore mとは比べ物にならないほど遅いです。

Surface 3とSurface Goは今時点で現役として使うことができます。性能に目をつぶることができる方、どのように使うかがはっきりイメージできている方以外はお勧めしにくいかなと思います。

そして新世代:Surface Pro Xについて

Surface Pro X

一番新しいSurface Pro がPro Xです。

ですが、このモデルの真価は2,3年後にわかると思っています。それまでは様子見ですね。

Surface Pro Xは、Microsoft SQ1というCPUが搭載されています。これは、簡単にいうと高性能なSnapdragon。すなわちスマートフォンのCPUでARMアーキテクチャなのです。
前回のWindows RTの失敗から多くを学び、Pro XのOSはWindow10。普通のWindowsに”かなり近い”Windowsに仕上がっているようです。

ですが、やっぱり一部のアプリが動かなかったり、とても遅かったりと問題は残っているのです。

Pro Xは、電池のもちが良く、LTEも搭載していて、常時接続もできるなど、CPUがSnapdragonであるメリットもあります。

ただ、最大の問題は互換性。このあたりが2,3年後どうなっているのか注目はしていきたいと思いますが、私は今時点ではPro X でなくPro 7を選ぶことにしました。

コワーキングスペースを使ってみる

最近、コワーキングスペースって流行ってますよね。
以前は、スターバックスやあるいは漫画喫茶などで仕事をされていた方が、そのようなホビースペースを流用するのではなく、落ち着いて仕事をできる環境を求めて利用されているのでしょうか。実際、利用してみると想像していた以上に「流行って」います。今回は、私が実際に行ってみたコワーキングスペースを感想を交えながら紹介していきます。

そもそもコワーキングスペースって何?

利用時間に応じて料金を払って、お仕事や自学習ができるシェアオフィスです。概ね1時間あたり400円~500円の時間制か、1日2000円~3000円の料金のところが多いです。ドリンクバーが併設されているお店もあったりします。無線LANが使えるところも多く、PCを借りれるところもあります。インターネットカフェをお仕事・勉強に特化させた所と思ってください。

コワーキングスペースに実際に行ってきました

1.coin space 丸井錦糸町店

まず最初にスカイツリーの近くは錦糸町から。こちらのcoin spaceさんは丸井錦糸町店の3階にあります。エスカレーターの真横ですのでとてもわかり易いです。婦人服フロアの一角にお仕事・お勉強の空間があって少し不思議な感じでした。
基本料金: 100円/15分(通常100円/12分)、1日利用 1,200円(通常 1,500円)とのことですが、2019年10月時点ではまだ100円/15分で利用することができました。利用者には丸井の中のカフェの割引券がもらえますのでちょっと休憩に出かけることもできます。

2.coin space マルイシティ横浜店 (coin space with KARE)

続いて、同じくcoin spaceで横浜駅東口のマルイシティの5階にあるこちら。KAREというドイツのインテリアメーカーとのコラボショップです。
ここは、正直迷いました。無人のスペースで座席表が見当たらず、いくつかの椅子には値札までついていたり。Webで予約してから伺ったのですが、自分の席がどこであるか結局わからないまま空いている席を使わさせていただきました。
加えて残念なことに、丸井の店内の通行が結構多く、それなりに気が散る環境ではありました。

3.coin space 五反田駅前店 (coin space with KARE)

またcoin spaceです。今度は五反田駅前店です。五反田駅から白金方面に向かってすぐのいちご五反田ビルの10階にあります。ここは前述の2店と異なり、オフィス然としています。
カフェのような落ち着いたカウンター席や集中するためのパーソナルブース。他にオープン席や教室のような大部屋の自習室があります。
coin space3店の中ではここが一番集中できそうに思いました。

4.GrinSpace

秋葉原・御茶ノ水から徒歩圏のGrinSpace。ここでもっとも集中できそうなのはパーソナルエリアだと思います。コーヒーマシンがあるので、お茶を飲みながら作業することもできます。店内の奥の空間はグリンエリアと呼ばれ人工芝が敷かれています。そこで寛ぎながらお仕事をするのも良さそうですね。

5.パセラのコワーク 東神田店

あのハニートーストで有名なカラオケパセラ。そのパセラが始めたコワーキングスペースです。東神田店は馬喰町がもっとも近く、岩本町、浅草橋からも徒歩でアクセス可能です。こちらはビル丸ごとコワーキングスペース。フロアごとに利用ルールが決められていて、少々のおしゃべりが許される2階と3階。小会議OKな代わりに一人での利用がNGな5階。完全に無言がルールの6階という風にエリア分けされています。個人的にはこれはとても素晴らしいことだなと思います。他のコワーキングスペースでは、完全に静かな空間が得られる所はなかったりしたのですが、ここでは無音で集中することができるのです。
また、各階にはドリンクバーが設置されており、パンやポップコーンも無料でいただけます。何かといたれりつくせりなコワーキングスペースだと思います。

さいごに

今回はコワーキングスペースについてまとめてみました。
コワーキングスペースの何が素晴らしいかと考えますと、つまるところ周りの利用者が集中している様を見ることで自分も集中できるという効果があるのかなと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。