東京近郊一日旅:わたらせ渓谷鐵道と鬼怒川温泉

2019年11月25日(月)に平日で1日休みを取ることができました。
ふと思い立って、日帰り旅にでかけます。

1)とうきょうスカイツリー(09:43)→相老(11:30)
【東武特急りょうもう7号】

以前にチケットショップで買っておいた東武鉄道の株主優待乗車券。これに特急券を追加で購入しいざ栃木へ

2)相老(11:36)→通洞(12:58)
【わたらせ渓谷鐵道】

東武鉄道からわたらせ渓谷鐵道に相老駅で乗り換え、通洞駅を目指します。
お昼ご飯が心配になって来たちょうどその頃、途中の神戸(ごうど)駅ではわたらせ渓谷鐵道による駅弁の販売がありました。地元のやまと豚弁当を購入したところ、記念にてぬぐいもいただけました。 この神戸駅は列車のレストラン清流があり、ここでお食事を取ることもできるようです。

途中、沢入(そうり)駅ではこんな美しい光景が。来てよかった。

通洞駅には1時前に到着。通洞駅では、この後行く足尾銅山の割引券がもらえます。駅員さんにお声がけしてください。

駅前では何やら美味しそうな匂いが…
コロッケますやさんでメンチカツをいただくことにしました。

3)足尾銅山観光

通洞駅から徒歩で5分ほどで足尾銅山の坑内観光施設に到着します。トロッコに乗って坑内に入って行きましょう。坑内では江戸時代→明治・大正時代→昭和時代の銅山の作業の様子が人形によって再現されています。資料館などもあり銅山の歴史にふれることができます。

4)足尾銅山(15:00)→足尾駅(15:30)
【徒歩】

観光を終えて少し時間がありましたので、通洞駅の一駅となりの足尾駅まで歩くことにしました。足尾駅はなかなか趣深い駅で、古い汽車が停められていたりします。

5)足尾駅前(15:40)→東武日光駅前(16:27)
【日光市営バス】

足尾駅から日光へはバスで移動します。なお、このバスは銅山観光前を15:35に発車しますので、足尾駅に立ち寄らないのであれば無理に歩かなくても大丈夫です。

6)東武日光(16:33)~鬼怒川公園(17:21)
【東武快速AIZUマウントエクスプレス5号】

50分近くバスに乗り日光に到着しました。乗り換え時間がわずかですが、ホームには会津若松行きの快速電車が停まっています。遅れないように乗り換えましょう。この快速電車。特別料金不要ですがなかなか豪華で良いですね。この列車に50分ほど乗って鬼怒川公園駅で下車します。一駅手前の鬼怒川温泉駅と間違えないように要注意です。

7)鬼怒川公園岩風呂

鬼怒川温泉駅でなく鬼怒川公園駅で降りたのはこの岩風呂に来るためです。距離的には近いのですが、ご覧の通り、回り道を強いられます。とはいえ、7分程度ですので辛抱して歩くことにしまょう。このお風呂は一般510円と非常に安価で利用することができます。

8)鬼怒川公園駅(18:45)→鬼怒川温泉駅(18:50)
【日光交通バス・湯西川線】

岩風呂でさっぱりとしたものの、ここで問題が!なんとお風呂にも駅にも何も食べるものがないのです。かろうじてお風呂の自販機でビールを買うことはできるのですが、これから東京に戻るのにそれだけでは寂しすぎます。しかし、鬼怒川公園駅前はどのお店もやっておりません。もちろんコンビニもこのあたりにはないのです。
諦めて特急で帰ろうかと思った矢先に救いの手が…ちょうど良いタイミングで隣の鬼怒川温泉駅行きのバスがありました。鬼怒川温泉駅の駅前にはR-martさんという立派なコンビニが。これでようやく酒とおつまみが揃いました。

9)鬼怒川温泉(19:01)→とうきょうスカイツリー(21:10) 
【東武特急リバティ会津148号】

食料の調達に成功したら、いよいよ最後です。綺麗な特急電車に約2時間乗って東京へ帰ります。

さいごに

いかがだったでしょうか、平日にふらっと行ける日帰り旅。結構楽しかったので、よろしかったらぜひ試してみてください。

台北駅で階段を一段も上り下りせずに、地下鉄から桃園空港行き列車に乗り換える道順

大きなキャスター付きバッグを持って移動中に駅での階段の上り下りは何かと大変ですよね。このたび、台湾の台北に行ってきました。台北の中心駅「台北車站(Taipei Main Station)」には、多くの鉄道路線が集まっています。台湾国鉄(臺鐵)、新幹線(高鐵)の駅のほか、淡水信義線(赤色)、板南線(青色)という2本の地下鉄駅があり、桃園空港へ向かう桃園機場捷運も台北車站が起点となっています。そんな巨大駅の中を地下鉄から桃園空港行き列車へエスカレーター・エレベーターとスロープだけで乗り換える道順をご紹介していきます。

地下鉄駅の改札からエスカレーターまで

地下鉄の改札を抜けて真っ直ぐ進みます。右端に見える黄色い國泰世華銀行(Cathay United Bank)の看板が目印です。奥のエスカレーターを目指して進んでください。 このエスカレーターを登り切ると右手に進みます。 右手にはこのようにスロープがあります。良かった!!

なお、もし左手に行くと階段しかありませんからね。

スロープを抜けて長い通路へ

先程のスロープを奥へ進むとここにもスロープが。長い坂道ですが登ってください。階段よりかは何倍もマシです。

長いスロープの上には通路が。この通路をまっすぐ進むと桃園空港行きの列車に乗れます。

途中、こんなところが。ここは左側は階段ですが、右側がスロープになっています。

そしてムービングウォーク。いよいよ駅が近づいてきました。

このエスカレーターの下が駅です。

駅に到着

エスカレーターを降りると駅の改札に着きます。正面にはエレベーターが、右側には直達車(快速車)ホーム行きのエスカレーターがあります。エスカレーターの下は快速電車の来るホーム。お疲れ様でした!

EPSON SF-810からGARMIN fenix5s Plusへ乗り換え

趣味でマラソンをしています。
マラソンをするにあたり自身のペースの確認などにランニングウォッチが非常に役立ちます。
これまでEPSONのSF-810というランニングウオッチだったのですが、使いはじめてそろそろ4年くらい経過し、そろそろ新しいのも欲しくなってきた矢先こんな残念なニュースが飛び込んできました。

長年にわたりご愛顧いただいておりましたWristableGPSおよびPULSENSE商品は、当社在庫を持って販売終了いたします。
つきましては製品ページを2020年1月にクローズさせていただきます。
サービス・サポートは継続して行ってまいります。各製品のサービス・サポートページはこちらよりご覧ください。
今後とも何卒弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

SF-810はこれはこれでなかなか使いやすいスポーツウォッチだったのですが、こうなったからには乗り換えを検討しなければなりません。ここはやはり、GARMIN!とのことでGARMINについて色々と調べ、次のランニングウォッチを探すことにしました。

1.ForeAthlete 245

GARMINでランニングウォッチを探す場合、最初にでてくるある意味一番無難な候補だと思います。先代で大ヒットした235は正直なところ上位機種に対し見劣りする部分もあったのですが、245になってそれがほぼなくなりました。強いて言えば高度センサーがないことがあげられますが、普通のランナーがマラソンにおいて必要とする機能はほぼ含んでいるといえます。
Running Dynamics Podにも対応しているので、自分のランニングフォームのチェックもできます。

2.ForeAthlete 945

定価69,800円とお高いのですが、高いだけのことはあります。機能てんこ盛りになっていてランニングはもちろん、トライアスロンやトレイルなどハードなスポーツにも対応できます。機種選びであれこれ悩んで、困ってしまうくらいなら最初からこれを選べば間違いなしと断言できます。

3.fenix 5 Plus シリーズ

GARMINのスマートウォッチで、これも本当に全部入りのスポーツウォッチです。その分、お値段もなかなかのもの。スポーツウォッチにスマートウォッチに登山用の時計。これらが1台にまとめることができる。そこに価値を感じる人にはおすすめです。
また、つい最近モデルチェンジし次世代のfenix 6シリーズも登場しています。fenix 5世代の弱点であったバッテリーの持続時間が向上しているようです。

4.Instinct

これまでfenixのみであったマルチスポーツモデルに弟分が加わりました。これが決して廉価版にとどまらず、カジュアルなデザインでなかなかカッコいい。実際、かなりヒットしているようですね。ランニングウォッチとしても、ForAthlete 235と同等レベルの機能を有しているようで、十分といえば十分でしょう。Running Dynamics Podの対応がないのが残念なところではありますが。

5.ForAthlete 45

正直に申しまして、先代の35は全くノーマークでした。新機種45になるとこれがなかなか使える時計に進化しています。この45は先代の235クラスの実力を有しており、これで十分かなと思わせるだけのものはあります。

実際にGARMINを購入

このように候補選定を進め、245が本命、Instinctが対抗かなと思っていたところ、コストコでGARMINのfēnix 5 Plusが49,800円売られているのを発見。随分お安くはなってはおりますが、それでもそれなりの金額…
かなり悩みはしましたが、思い切って購入。スマトウォッチデビューを果たすこととなりました。

半月ほど使ってみましたが、なかなかよいですね。普段使いの時計として問題なく使えています。スマートフォンの通知が時計に飛び、またマラソンにも登山にも使えるので何かと重宝しそうです。

CRAZY CAFE BLANK(両国のカフェ)

以前、両国のCRAZY CAFE BLANKのことを記事にしたのですが、公式のFacebookによると閉店してしまったようですね。

「心より感謝をこめて」
この度、2015年10月17日の開店より4年間 多くの皆様に愛されたCAFE 「 」(BLANK)は 2019年11月15日(金)をもちまして閉店いたしました。
4年間、CRAZY WEDDINGのお客様だけでなく 地域の皆様や観光客の方などたくさんの方にコーヒーとゆったりとした時間を楽しんでいただき 私供も多くの方とお会い出来たご縁に 心より感謝をしております。

https://www.facebook.com/crazycafeblank

とても良いお店だったので残念です。
来店時に投稿した記事を以下に残しておきます。
閉店しておりますので、注意してください。

——以下当時の記事——-

両国(本所)を散歩しておりますと街中に素敵なカフェを見つけました。
外観はこんな感じでなんともオシャレな感じです。

店舗の中に入ってみました。もちろんとってもいい雰囲気。

どうやらこちらはオリジナルウエディングのプロデュースをされている会社に併設されているカフェのようです。
お店としてミルクにこだわりがあるとのことなので、折角ですのでブラックコーヒーでなくこちらのカフェラテにしました。
お砂糖を入れなかったのですが、ふんわりとした甘味があって、砂糖を入れないのが正解だったと思っています。

とっても落ち着くことができました。また来ようと思います。

アパホテル横浜ベイタワーに行ってきました。

アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉 に宿泊してきました。
みなとみらい線「馬車道駅」徒歩3分という横浜を満喫するのに便利なホテルです。また、とにかく巨大で豪華な感じでした。

馬車道駅駅を降りて、周りを見渡して見ると、あっありました。聳え立つように建っていますね。

エントランスやロビーは豪華絢爛。まるでカジノのようです。客室の廊下もご覧のような有様。さすがに大きなホテルです。

お部屋はこんな感じ。良いベッドなのですが、部屋に対して少し大きすぎますね。また、部屋にもユニットバスがありますが、ここの特徴の一つは立派な大浴場を構えること。その大浴場の混み具合が部屋からわかるようになっています。

その大浴場などの共有施設は四階にまとめて作られています。立派なファミリーマートまであって、夜食や横浜土産を買うことができました。大浴場はご覧のように大変に立派で旅行やお仕事の疲れを癒やしてくれそうです。
※お風呂の写真は実は案内パネルのアップです。

最後にお部屋からの景色を。
四方にお部屋がありますので、向きによって全然変わるのですが、私の泊まったお部屋は赤レンガ倉庫やベイブリッジが見えました。素晴らしい景色です。