コストコ オンラインショッピングを試してみた コストコ オリジナルダンボールで送られてくる 送料込みの値段でマスターカードのポイントも貯まる

2019年1月からCOSTCOでは会員向けにオンラインショッピングのサービスが開始されました。会員はオンラインサイトにIDとパスワードを登録して、マスターカード決済のみで支払を行います。

Japan Costco Onlie shipipng started from ON Dec 2019. Only register costco member can use and payment is Master card only.

https://www.costco.co.jp/AreYouReady

これが思った以上に便利だったのでぜひご紹介します。

COSTCOオンラインで表示される商品や価格は会員限定のものなのでこちらでは記載できません。

テレビの特集などでよくみるトイレットペーパーやオキシクリーン、さらにチョコレートや電化製品などほぼすべての人気商品を購入することができます。

またデリの食品や、バースデーケーキなどもあらかじめ予約ができます。バースデーケーキは店頭で紙を使ってオーダーしていたときよりも、非常に種類がおおくお子さんが喜びそうなデザインが豊富です。

生鮮食品はオーダーした倉庫へ予約日時に受け取りにいく必要がありますが、倉庫で待つという時間はなくなります。

https://www.costco.co.jp/AreYouReady

会員の方でまだオンラインに登録していないという方は、ぜひ登録をしてどんな商品がいくらぐらいの値段なのかを確認してみることをおすすめします。

価格はCOSTCO倉庫で購入するよりは少し割高です。

しかし送料込みの価格が記載されています。注文は1つから可能です。

人気の12ロールトイレットペーパーでも約400円程、倉庫で購入するよりも値段が高いのみです。あの巨大なトイレットペーパーをお店でカートに積んで、車に積んで、また車から降ろしての作業を考えると、玄関先までオンラインショッピングで注文できるのは大変にありがたいです。運送業者さんありがとうございます。

私は元々ビジネス会員でもあったので、3万円以上の購入はビジネス会員の担当の方にお願いすると送料をプラスして発送に対応してくれていました。

しかしビジネス会員といっても毎回3万円以上購入するわけでもなく、支払いは店舗で現金か銀行振込と少し不便でした。

オンラインの良いところは1つから頼める所と、ポイントがつくマスターカードで支払いが可能なところです。COSTCOマスターカードで支払うと、店舗での支払い同様に1.5%のリワードが付きます。リワードは店舗で会員更新の費用に私は使っています。

今回は1万円程の商品をマスターカードで決済し、3日後には自宅に配達されました。

メールで注文を受けたこと、発送をしたことなど状況をCOSTCOがアップデートしてくれるのでどのくらいかかるかがわかりやすいです。

さて、実際にどのようにに送られてくるかというと、COSTCOマークのダンボールを東京墨田区ではヤマト運輸さんが配達してくれました。配達員さんとも「このダンボール目立ちますね」と少しお話しましたが、ダンボールが丈夫でサイズもピッタリのサイズで発送してくれています。

ビジネス会員の発送サービスは明らかに倉庫で使わなくなったダンボールのリサイクルでしたので、なぜかバナナの箱で届いたり、サムサナイトのスーツケースの箱で届いたりしたこともありました。

開封をすると、さすがCOSTCOとニヤリとしてしまうメッセージが。

中のダンボール蓋には「Thank you for shopping COSTCO online!」とメッセージがありました。またCOSTCOのサービスの一つである返送方法などもQRコードを読み込むだけで対応できます。

購入したものは内緒ですが、COSTCOでしか買えない、でも重たいのでいつも車で行って購入したものが簡単に購入できるCOSTCOオンライン、便利すぎてお店に行く機会が減りそうで怖いです。

でもあの広い倉庫をぐるぐる回ってシーズンごとの新商品を手にとってみたり、その時だけの値下げされた掘り出し物を探し出す雰囲気を味わうのも大好きです。オンラインショッピングと併用しておそらく我が家のコストコ係数はさらに上がってしまうのかもしれません。

実演がみられます! プレバト 色鉛筆画家 三上詩絵先生 教室 展覧会など 日程あり

昨今、大人の趣味としてとて人気の高い「色鉛筆教室」そのなかでも TBS系列で放送されている「プレバト」で放送されている、リアルな色鉛筆絵画が気になる方も多いのではないでしょうか?

プレバトで色鉛筆絵画の講師をされているのは「三上詩絵」さん(色鉛筆作家)です。

私もリアルなネコの絵を初めて見た時に、こんな絵を描けるようになりたいと三上先生の著書を買い求め、直接ご指導頂ける教室に通ったことがあります。

三上先生と田中先生は東京北千住、土浦(茨城)、石岡(茨城)で定期的に教室を開催しています。ほぼ1年間が講習期間です。週2回行かれるかたもいらっしゃれば、週1回の教室もあります。

費用はおよそ入会金が15,000円、月謝は各教室やコースにより異なります。目安としては約7,000円~12,000円程度です。生徒さんは女性が多いですが、男性もいます。

色鉛筆は多色MAXを使います。色鉛筆の値段はメーカーにより様々ですが多色MAXは約1万円以上が目安です。色鉛筆を選ぶときには先生のアドバイスもありますが、個人的には持ち運びに楽な袋があると便利だと思います。

色鉛筆教室は、今はとても人気があり新規の生徒さんが申し込むのはなかなか難しいようです。

しかし「アトリエハートタイム」は未経験の生徒さんを優先して受講させていただけるので、まったく経験がない、でも色鉛筆の書き方を学びたいという方にはとても良い教室です。北千住の教室は定員5名ですが、ときどき空きがあることもあります。

教室の空き状況や受付方法や現在の待ち人数など状況についてはメールで問い合わせると連絡をいただけます。関心のある方は一度メールで問い合わせをされてみてはどうでしょうか?

また定期的に通うのは難しい、まずは最初はどんなところか行って雰囲気を見てみたいという方には「見学」という形もあります。教室自体が15人未満の少人数ですので、ゆっくりと指導を受けることが可能ですよ。丁寧な指導も人気の一つだと思います。

私が参加していたのは2年ほど前ですが、三上先生も田中先生もおっとりとユーモアを交えてご指導頂き、なかなか仕事で通えない日があっても自宅でもできる簡単な練習やイメージの作り方などをご指導いただきました。ほぼマンツーマンで受講者も先生も納得行くまで指導を受けられます。

通信レッスンなどは以前ご検討されていたことがあったようですが、先生が納得できる指導が難しいことから、あまり前向きには検討されていないようです。

遠方の方でも集中レッスンがありますので、まずはメールでの問い合わせが無難だとおもいます。

三上先生も田中先生も大変お忙しいのでメールの返事に時間がかかることがあります。

問い合わせに電話はご遠慮ください。

教室ではスケッチツアーが時々開催されています。

田中先生が引率されたイタリア・ドロミテのスケッチ展が1月22日から28日まで東京・京橋で色鉛筆の個展も開かれています。ぜひ一度足を運んでみてください。

田中先生がギャラリーに居る時間もありますので、教室のことをお伺いすることもできると思います。

三上先生は横浜の方で展覧会が開催されています。2020年1月15日~21日です。

色々な鉛筆作家さんの作品が展示されているので、自分の好みのものを探し、その先生の教室の通うのも新しい色鉛筆世界が広がって良いきっかけだと思います。

ギャラリータダ公式サイト

gallery DADA

横浜市西区高島2-18-1新都市ビル(そごう)9階
営業時間 :10:00〜20:00
横浜駅下車東西自由通路に入り→東口方向に向かって進む→2分ないし3分で横浜そごうにつき当たる→そごう9階フロア(ギャラリーダダ内です)

三上先生は以下のスケジュールで在廊予定です。

1月19日(日) 15時~17時 実演あり 実演は15時からの予定です

1月21日(火) 10時~16時

ぜひ足を運んで、三上先生の実際の繊細な絵を見てください。

石原さとみさんのオシャレのコツ 錦糸町でみつけた北欧スタイルのポップな草履 楽屋で履きたいくらい素敵

先日、石原さとみさんの新しい東京メトロののCMについてお話しましたが、「コシャリ」と同じくらい気になるおしゃれな草履についてご紹介したいと思います。

東京メトロチャレンジ 北欧デザインの布ぞうりを履いてみよう!

石原さとみさんが錦糸町探検の中で訪問されたのは「MERIKOTI」。北欧スタイルの布ぞうりが、お洒落に店内にディスプレイされたお店です。

MERIKOTI(メリコティ)
[住所]東京都墨田区亀沢1-12-10 平井ビル1F
[電話番号]070-6986-0708
[営業時間]10:00~18:00
[定休日]月曜 ※月曜が祝日の場合は営業
[最寄駅からのアクセス]半蔵門線 錦糸町駅から徒歩15分

入り口はこんな感じ。小さい間口の店ですが、ガラス張りで店内の様子はよく見えます。

草履というとなんだか古臭いイメージですが、MERIKOTIの草履は錦糸町の地場産業であるニットの技術をつかった糸で編み上げたとても履きごこちの良い草履です。

店内にある編み機をつかつて実際に商品に使う糸を作っています。70年以上も使われているお店の主です。熟練の職人さんでも一日に2,3足しか編み上げることができないそうです。

MERIKOTI original zori (Japanese-style slippers) are a mix of the handwoven skills cultivated by craftspeople through their well experience working in the factory for long time and Meri’s special yarn. Only able to make two to three pairs a day. 

布ぞうりのことをMERIKOTIではMERIとよびます。靴下のことは「TUTUMU」(ツツム)です。指先から編み繋ぎ目のないシームレスのハイクオリティで丈夫な靴下です。

TUTUMU is a seamless sock usig Japanese dyeing strong yarn. It is popular as special gift.

MERIは通年あるシリーズとその時々のスペシャルバージョンで常時店舗には30種類以上あります。2020年1月の時点では鼻緒の部分に花をあしらったEllenが人気です。

外国人観光客の方がお土産にすることも多く、またプレゼントとして非常に人気もあるのでオンラインストアは少し時間がかかることもあるようです。

耐久性はとても強く、自宅で洗濯もできます。室内履きとしてとても長持ちしますので、自分の足に馴染む楽しみもあります。

店舗では実際に手にとって、サイズ感を確かめるためにもためし履きもできます。

一つ一つが手作りなので、微妙な結び目や糸の詰め方でサイズ感も変わります。ぜひ錦糸町散歩の一環で店舗を訪問してみてください。

草履だけはなく、クオリティの高い編み物技術でとてもソフトでは着心地のよい靴下や手袋なども沢山扱っています。

一つ一つの品質がとても高くデザインも素敵な物が多いです。大切な人へのプレゼントを買いに行ったつもりが、なぜか自分の靴下や小物までつい買ってしまうお店です。

靴下は値段も1,200円ぐらいから品揃えあります。一番高いものは1万円超えですが・・。

今シーズンの人気はベビーアルパカ100%の毛糸をつかって優しく編み上げたアームウォーマーと手編みの5本指靴下です。

アルパカ100%の靴下はお値段が11,000円とかなりお高めです。個人的に履いていますが、実は暖かすぎて冷え性が改善してきたように感じているのでその価値ありです。

ワークショップもあり、実際に自分の手で草履を作ることができるので来月参加予定です。またワークショップの様子もお伝えしたいと思います。今から楽しみです。

初場所後の相撲部屋祝勝会 Sumo room Party on 26th Jan

遠藤関が大金星をあげ、令和2年の両国での初場所は大変盛り上がっています。

しかしこの時期になると後援会のメンバーは千秋楽後の祝勝会のことをいろいろと考え始めます。

祝勝会は各相撲部屋で行われる力士に対する慰労会と懇親会です。以前の記事でも書きましたが、鳴戸部屋後援会のメンバーは部屋の祝勝会にご招待頂けるのです。

すべての部屋で祝勝会が開かれるわけではありませんが、ほとんどの部屋で開催されると思います。

大きな部屋だと500人規模の祝勝会になることもあると聞きました。

鳴戸部屋の祝勝会は後援会メンバーのみを事前に招待して開催されます。

両国でおこなわれる一月場所、五月場所、九月場所の3回は東京在住の私にとって楽しみな祝勝会にご招待頂ける場所です。

鳴戸部屋の若手力士に今回の場所の感想をなんと言おうか、励ましの言葉はなんだろうか、祝勝会には何を着ていこうか、贔屓力士の好きなお菓子を今回は何を買って差し入れをしようかと場所が始まると相撲観戦以外にもいろいろと考えたり準備したりすることがあります。

令和元年の初の両国場所となった九月場所では鳴戸部屋期待の「元林」が「序二段優勝」となり祝勝会は皆さん笑顔でとても盛り上がりました。

この後、十一月の九州場所で「三段目優勝」もしましたので、そろそろ十両がみえてきました。

後援会皆で元林を応援しています

元林は令和二年一月場所は東幕下十四枚目です。2020年1月14日の時点ですでに1勝なのでこのあとが楽しみです。祝勝会で「幕下優勝」の垂れ幕を見ることができると良いのですが。

十両になったらおそらく本名の「元林」から親方の琴欧洲の名前から「欧」の字をとった四股名になるとおもいます。それを後援会の皆でワイワイ話すのも楽しみの一つです。

自然と鳴戸部屋力士の応援にも熱が入ります。まだ鳴戸部屋にはNHKで放送される時間帯の力士はいません。なのでアメバTVで朝から中継を見たりします。

贔屓の若手力士が出るときは対戦相手のことを調べ、中継をみて、勝ったら喜び、残念な結果になったら少しがっかりしたり場所中は相撲観戦で忙しいです。

千秋楽祝賀会では部屋の力士と直接いろいろと話す時間がたくさんありますので、「あの取り組みどんな感じだったの?」や「今回対戦した〇〇は強くなりそう?」などと実際に土俵にあがる力士たちから生の声を聞ける楽しみがあります。

また力士だけではなく、現役時代に大人気だった琴欧洲こと鳴戸親方や、おかみさん、また力士のご家族の方との歓談も楽しみの一つです。

なぜ若者が相撲取りを目指して部屋に弟子入りしたのか、その時に息子を厳しい世界に入れることに母親としてどう思ったかなどご家族の話は興味深いものがあります。

まだ10代の若者が、地方から上京し部屋住みという厳しい世界で鍛錬をし、それでも関取になれるのはほんの僅かです。

己の体一つで強いものが勝つ世界ですが、礼儀や作法なども勉強しながら頑張っている若者を応援してきたいです。

今回の鳴戸部屋の祝勝会は26日19時から両国近辺で開催されます。後援会メンバーになると祝勝会や餅つきなど色々なイベントに参加できますので、ぜひご興味のある方は鳴戸部屋のサイトから申し込んでみてください。

鳴戸部屋だけではなく、ご贔屓の力士の部屋も後援会メンバーを募集しているかもしれませんのでサイトをご覧になることをオススメします。

If you are interested in this party, please be a support member of sumo room. please check each Sumo room website.

CMで話題になったベタ踏み坂を安全な場所からそれっぽく撮影する撮影場所と撮り方。

How to shoot famaous “Betafumi-saka” from safty point.

It is amasing. Betafumi-sama became famous for DAIHATSU car Tanto Custom TV commercial.

”Betafumi” means step on accelerator strongly. “Saka” is slope.

So “Betafumi-saka” express necessity of storong car acceleration DAIHTTSU tanto.

かつてダイハツのCMで話題になったベタ踏み坂。

この橋は正式には江島大橋といい、鳥取県の境港市と島根県の松江市を結んでいます。

その場所はこちらです。

このベタ踏み坂ですが普通に撮るとなかなかそれっぽくなりません。

そもそも、高さがありインパクトのある橋ではありますが、そこまでベタ踏みでなくても登れる坂なのですよ。CMでは工夫して壁のように見せていましたが…

ですが、場所を選べば、個人所有のちょっとした機材でも壁っぽく撮ることは可能です。

なお、真正面から撮ろうとして車道から撮影するのはご法度ですからね。安全な場所から撮影しましょう。

おすすめの撮影場所:ファミリーマートの前

江島大橋を境港側から渡り、ファミリーマート江島大橋店まで来ます。

そこで、道路を渡ると広い歩道があります。この歩道丁度橋の正面に位置しています。

そこから撮影すると、こんな感じにとれます。

Good and safety view point is in front of Family mart convinience store using Single using Single lens reflex.

一眼デジカメで撮ってみる

この写真は、超小型の一眼デジカメLUMIX GM1sで撮影しています。

加えて、レンズは175mm。一般によく言われる350mmの望遠レンズ相当です。

マイクロ・フォーサーズのLUMIXなので350mmのレンズでも簡単に持ち運べます。

スマートフォンでも撮ってみる

コストパフォーマンス抜群のミドルクラスデジカメOppo Reno Aはカメラの性能もそこそ高いです。

This picture was taken by Oppo Reno A. Degital zoom 10x.

そのOppo Reno Aでデジタルズームを10倍効かせて撮影し、さらにトリミングもしてみました。

デジタルズームなので解像感はかなり落ちますが、それなりに撮れているのではないでしょうか。

撮影時のコツ

この橋を壁のように撮るには、(1) ある程度の距離のある場所から (2)とにかく低いアングルから撮る必要があります。

上記の2枚はいずれもカメラやスマートフォンを地面に置いて撮影しています。

立ったままだとこんな感じにはできなかったでしょう。

大根島から撮ってみる

江島の隣に大根島という島があり、江島から陸続きで渡れることができます。

Next island “Daikon-shima” is also good view point. You can walk from Eshima.

因みにだいこんじまと呼びます。てっきり現地に行くまでおおねじまだと思っていました。

前述のGM1s & 換算350mmで隣の大根島から撮った写真をトリミングしてみました。

時間の関係で正面から撮れなく、このような感じになりましたが、意外と良さそうに撮れています。

真正面になる場所を見つけられれば、壁感を出して撮影できそうですね。

If you need further information or request of reports. please let us know by comments. Before Olympic plese know more about Tokyo and Japan.

宇都宮餃子よりすごい!?餃子の名店が出雲大社のお膝元・出雲市駅前にあった

山陰を旅行しています。

山陰だとどうしても魚介類のメニューが多くなります。島根県出身の錦織圭選手がのどぐろ大好きだったりしますしね。

でも出雲大社に行こうかと思い、出雲市駅付近に宿泊していて見つけました。本当にお勧めできるガッツリ系のお店を。

We found a good diner near Izumo-shi station. Not typical Japanese food. It is Good Gyoza ”Japanese dumpling”.

If you are getting tired fish, Sushi, Sashimi, Soba during Japan travel. This place gives you another experience of Japanese Food.

不思議な外観のお店に、なぜだか地元の人が吸い込まれるように入っていく。
決してこじゃれているわけでもないし、知らないととても入れそうにないお店。完全禁煙です。

This diner is completely non smoking. Good for your health.

こんな感じなんですもの。

店頭の赤ちょうちんにはギョーザ屋と書かれています。

お店の名前はシンプルに「餃子屋」。もしくは「ギョーザ屋」?
店頭の赤ちょうちんにはそう書かれてますのね。Restaurant name is “Gyoza-ya”

この餃子屋さん。ちょっとわかりにくい場所にあります。

因みに、Google Map先生では、駅から最短ルートを示してくれません。

店の所在地周辺が細かい路地でどこからアプローチできるかが伝わっていないからだとは思いますが。

そこで、ちょっとGoogle Mapを加工してみました。青い点線と緑の線で餃子屋さんにたどり着いていただければと思います。駅から3分かかりません。

お店入り口の目印を一つ。緑色の線に変わるところはこんな感じ。
タクシーのりばの看板のある所で曲がると奥にお店があります。

お店の外観に対して、内装はわりと綺麗な感じ。

テーブル6卓に、カウンターが5席。約30名入れるお店が常に満席でフル回転しているようでした。お店はおそらく、ご家族4人で切り盛りされている感じです。

食べ物のメニューは豊富とまでは言えませんが、こんな感じで。

このようにオーダーしてみました。

これがもう、何食べてもおいしいのってなんの。

下記4品、一つのハズレもございません。

エビチリは辛さがしっかりときいていて美味
チャーハンはパラパラ系ではないものの、なんとなく懐かしくなる感じ
餃子はさすがな旨さ。店名=餃子屋ですもの!個人的にはしそ餃子が好き
焼きビーフンは少し変化球。かつお出汁の聞いた和風テイスト

本当に絶品でした。

さいごに

駅からお店までの間にも、蟹やのどぐろを扱う高級そうな和食居酒屋さんが数件あります。それらをスルーしてでも行く価値のあるお店です。

なお、こちらのお店、煙の苦手な方や食事をちゃんと食べたい方に嬉しい完全禁煙。そこもポイント高かったです。

個人的にかなり当たりのお店だと思っており、私もまた来たいなと思えるお店でした。

ぜひ、出雲市に行かれるときは餃子屋さんを覗いてみて下さい。

If you need further information or request information about TOKYO and Japan, please let us know by comments. Please make research before Olympic to have fun!

これはハマるかも…御徒町で絶品一人焼肉!

ところで焼肉はお好きですか?
焼肉自体、普段は家族や友人と行くことが多いですよね?

でも、一人の時にどうしても焼肉を食べたいと思ったら…?
いや、一人の時こそ誰にも邪魔されず集中して、そして誰にも気兼ねなく焼肉を食べられるのでは?匂いとかの心配もないし…

If you would like to try Yakiniku alone. Naojiro at Okatimachi is good quick restrant to visit.

そう考える人が増えてきているのか、一人焼肉。実は流行っているんです。

今日はそんな一人焼肉にバッチリな「立喰い焼肉 治郎丸 御徒町店」に行ってきました話をします。

立喰い焼肉 治郎丸 御徒町店 ってどんなところ

お店の住所は東京都台東区上野4-4-1で、上野松坂屋の近くにあります。

JR山手線、京浜東北線の御徒町駅から徒歩2分。
上野駅からは徒歩6分程度。
地下鉄の上野広小路・上野御徒町からは1分の距離です。

こんな感じの門構えです。
店内かなり綺麗なのです。

お店に入ると目前にはコンロが。一人ずつこいつでお肉を焼いていくのです。

ところで申し遅れましたがこちら、お店の名前の通り立ち喰いです。

By the way this Yakiniku restaurant is standing up meal.

Visit casually and quick meal and leave. This is so cool Yakiniku eating at standing.

さっと入って、さっと食べて、さっと出ていく。そんなお店ですね。

調味料もご覧のように、塩、ぽん酢、焼肉のたれと用意されています。でも、タン以外はやっぱり焼き肉のたれがおいしいかな。

お肉の楽園

お肉は150円~。ホルモンは30円~。すべて一切れ単位でオーダー可能です。

そしてこちらの治郎丸さんは、すべてA4かA5の和牛を使っておられます。

Nojiro only use excellent quality A4 or A5 Wagyu at affordable price.

良いお肉を手頃な分量だけ食べることができるんです。

なお、個人の印象ですが290円、300円のお肉が柔らかくて本当においしかったです。220円のは噛み切れないのに、この2つはすっと切れてしまう…そういう比較を楽しむこともできます。

最後に

一人焼肉、いかがですか?まだやったことのない方もぜひ挑戦してみてください。

何も気合を入れて焼肉に行くことなどないのです。おいしい焼肉をカジュアルに食べることができる。そういうお店が治郎丸さんかなと思いました。

なお、このように書いておりますが、2名、3名で来店されてもカウンターの立ち席であることを容認できれば全然問題はありませんからね!

石原さとみさんも食べた  ヘルシーバランス食「コシャリ」 錦糸町探索の初心者へ 

1月10日から東京メトロのCMが錦糸町篇になります。Ishihara Satomi starring New Tokyo metro TV commercial has been broacast since 2020 Jan 10th.

東京メトロ【CM】Find my Tokyo.「錦糸町_世界とニッポンが、もっとつながって見える街」篇


CM中で石原さとみさんが食べている不思議なお食事が気になりませんか?

あの白いピラフのような食べ物はエジプトの国民食「コシャリ」なんです。

Egyptian food Koshari is the one main theme of Tokyo metro commercial Kinsicho version.

ロケ地となったコシャリの専門店は「コシャリ屋コーピー」。

住所  東京都墨田区江東橋4-20-13 山田ビル2階 

営業時間ランチ:11:30~15:00
ディナー:17:00~21:00(土日祝~22時、平日金曜~23時半まで)

貸切営業の相談にも乗ってくれますので、イベントや女子会にもぜひ。完全禁煙です!!

錦糸町駅南側の徒歩5分ほどの小さな雑居ビルの中にあるお店です。

お店の地図をみても初めて行く方はまず迷います。

1階にでているカラフルな旗とメニューのボードを目印に訪問してみてください。2階までの階段も急なのでご注意を。

初めての訪問は遅めのランチタイムがおすすめです。

意外なほど小さいお店なので、夜などはお店がすこし見つけにくいかもしれません。

店内は10席ほどのカウンターがメイン。壁際に2人掛けのテーブル席が2つほど。

隠れ家的なこじんまりとしている小さなお店です。

店内の装飾も雰囲気出てます。なによりも気になるのは謎のBGM。

「錦糸町駅をおりてー♪コシャリをたべるとー♪」
と謎の歌が延々と流れています。

tm1986という方の「コシャリ屋コーピーのテーマ」という歌ですが、もうこれが耳について離れないほどインパクトがあるのです。
(少しだけですが、こちらで聞くことができますね。)

少し遅めのランチでコシャリをモグモグしながらコシャリ屋コーピーの曲をエンドレスで聞いていると、実は今エジプトにいるんじゃないか?本当にここは錦糸町の雑居ビルの中なのか不安になってくるくらいの非日常感を味わえます。

コシャリ屋コーピーのウェブサイトも非常に凝ってい読み込むと思わず時間を忘れてしまいます。

コシャリはお米・マカロニ・2種のスパゲッティにひよこ豆とレンズ豆、その上にトマトソースとフライドオニオンをトッピングしたちょっと炭水化物多めのお食事です。

アレンジで野菜を加えたり辛目のトマトソースを添えたりと自分好みのオリジナルにすることができます。

栄養バランスも良く、組み合わせ次第ではミネラルや鉄分を補えます。味も思ったより軽めでヘルシーで美味しいです。

アボカドとモッツアレラチーズをトッピングしてみました

マカロニ、お米、スパゲッテイが不思議な食感を作り上げます。

右上のフライドオニオンがまたサクサクして後味が残る食べたことのない一皿です。

組み合わせはメニューを見て悩むのが楽しみです。野菜もトッピングも種類がとても多くてかなりこだわってオリジナルコシャリが作れます。

行ってみないとわからない「コシャリ」の世界はおもわず何回もリピートしたくなる深さです。

さとみちゃんだけではなく、マツコさんにも食べて頂いてコメントを聞いてみたいです。

公式ページにも情報がありますが、イベントなどではキッチンカーでの販売も行っているようなので、チェックしてみてください。ランチに皆で食べると盛り上がること間違い無しのワンプレートです。

お支払いは電子マネーがかなり豊富に使えます。

私が訪問した2019年12月の時点でPaypay,Linepay,メルペイが使えました。2020年5月までは5%の還元対象でしたので、電子マネーでのお支払いがお得です。

UberEatsの配達にも対応していたようで、配達員の方が「コシャリ」をデリバリーするために訪問されていました。訪問できない方にはUberを利用するのも一つの方法かもしれません。

大手町で低糖質ダイエット ニューヨークで話題のサラダディナー ダイエットが気になるビジネスマンへ!

GREEN BROTHERSでサラダを食べてきました。

大手町のGREEN BROTHERSにディナーで行ってきました。

メイン料理がサラダのみというなかなか意識高いお店。どんなお店かと期待も膨らみます。メタボ対策として野菜中心のヘルシーなディナーにしてみるのはいかがでしょうか?

GREEN BROTHERSは大手町フィナンシャルシティのノースタワー1階にあります。

このビルは丸の内線の大手町駅のA1出口に直結しています。

丸ノ内線以外の方は地下道でたどり着くこともできますが、大手町駅の地下はなかなかの迷宮ですので、迷いそうだと思ったら地上を歩かれることをおすすめします。


また、JR東京駅からは20分程度で歩けると思います。

GREEN BROTHERSはどんなお店?

とてもおしゃれなお店でした。

カウンターには野菜やトッピング類がディスプレイされており、こちらで定番メニューやカスタムオーダーし会計します。

飲食スペースは外にテラス席があり、店内にテーブル席とカウンター席があります。

メニュー

こちらが冬のメニューです。

GREENSはサラダ、SOUP GRAINSは新提案のスープボウルサラダです。
SEASONALに分類されているTHAILAND GREENなどもスープボウルサラダの一種です。

店舗のメニューをいただけたので、そちらも添えておきます。
その他、ピタパンに挟んでサラダを食べるピタというシリーズが4種類あります。

サラダ6種
スープボウル6種
ピタ4種

プロテインチャージサラダを頼んでみました!

たくさんの種類のサラダがあって選ぶのに悩みましたが、プロテインチャージというサラダにしました。

本来ならもやしが入るところを欠品とのことで変わりにスライスした卵を入れてもらっています。

また、全粒粉パンがサービスとのことでそちらもトッピングしてもらいました。ドレッシングは15種類の中から選べるのですが、これもとても選べない…ということで、おすすめされたガーリック味噌ジンジャーにしました。


こうして完成したサラダがこちら。

1300円+消費税130円=1430円。サラダとしては少し高いかなという印象でしたが、食べてみるとなかなかのボリュームでこれだけでお腹いっぱいになります。

かなり一生懸命口を動かさないといけないので、ゆっくりたべることで血糖値の上昇を抑え満腹感を得ることができます。食物繊維やミネラルも豊富です。

ドレッシングが本当に美味しいのとトッピングが色々と入っていることもあって”飽きない”のです。

野菜中心のディナー。デトックスにも効果あるかもですね!

プロテインチャージ:1430円(税込)

さいごに

サラダだけということでどういうディナーになるかなと思ったのですが、味と量の両面で大満足でした。あとはコスパをどう考えるかでしょうかね。

ヘルシーで体にもとても良さそうなので、ダイエットを気にしている時にはカロリーの高い食事を回避してこういうご飯にしてみようかなと思います。ぜひまた訪問したいです。

おじいちゃん・おばあちゃんを落語に連れて行こう!

前回、鈴本演芸場のお正月講演について書きました。


今回は、鈴本演芸場にお年寄りと落語に行く時に知っておくと良さそうなことについて書きたいと思います。

  • 特別興行の場合は座席予約が事前にできます。通路に近い席などが予約できます。
    (普段は、全席当日売りの自由席です)
    鈴本チケットに登録して席の予約がオススメです。
  • 支払いはセブンイレブンです。支払い期日までが短めなので予約をしたらすぐに支払いに行きましょう

  • 荷物は入場後、一階の受付で預かってくれます。また、ロッカーもあります。受付で数字の入った引き換えタグを渡されますので、帰る時まで紛失しないように注意してくださいね。
  • エレベーター、エスカレーターがあるので移動も心配ありません。
    なお、ホールは3階です。

    2階は自動販売機と小さめのトイレ
    3階はホールと売店
    4階は大きめのトイレがあります。
  • 一階の奥に喫煙室があります。たばこはここでのみ吸えます。
  • 演目の間に出入り自由です。お手洗いに出ることもできます。
  • ホールと同じ3階には小さな売店があり飲み物やスナックがあります。
    寄席中に飲食は問題ありません。座席前にはテーブルも出せます。
  • ドラックストアやコンビニが演芸場の隣にあります。
  • 周囲にはお食事どころもたくさんあります。

スタッフさんは皆さんとても親切で、お年寄りの方にも丁寧に対応してくれます。

わからないことや心配なことは鈴本演芸場へ電話をすると教えてくれます。聞きたいことを予めまとめて、電話をしてみてください。

落語の記事でこんなことが知りたいという方はコメントを頂けると分かる範囲で記事をアップしていきたいと思います。

If you have any further question or something to know more about TOKYO.Please give us a comment. I will try to make your request